相談事例

架空請求

相談内容(2014年5月・青少年女子)

興味本位でアダルトサイトにアクセスしてしまった。18歳以上と動画再生ボタンを押すと登録完了と表示され、料金を請求された。「誤って登録された方へ」という場所があり、メールを送信するようにと書いてあったので送ってしまった。未成年者は12時間以内に電話をしないと利用の意思があると見なすという内容の文章が書かれていたが、受付時間外だったため電話はしなかった。そして12時間が過ぎ、もう一度サイトを見たら料金が倍以上になっていた。料金を支払わなければいけないのか。

アドバイス

年齢確認だけでは有料契約に同意したことにはならない。錯誤(さくご)による無効の主張などが可能であるため、無視をして良い。しかし相手にメールを送信してしまったため、メールアドレスが相手に伝わっている。今後料金請求などのメールが届く可能性があるが、どのような内容であっても、一切無視し、迷惑メール設定を行うと良い。また、電話をかけることで電話番号が相手に伝わり、更なるトラブルにつながる可能性があるため、電話をしてはいけない。

ポイント

架空請求トラブルでは、利用者は有料登録されたことに動揺し、慌てて 「誤って登録された方へ」 を押して退会メールを送信したり、電話をかけるボタンを押して電話をかけてしまうケースが多い。その結果、メールアドレスや電話番号が相手に知られ、心配事がさらに大きくなってしまう相談が多く寄せられる。意図せず「登録完了」の画面が表示されても、慌てないことが大事である。青少年のこのようなトラブルは、年齢を偽ってサイトを利用しようとしなければ防げた可能性が高い。興味本位の行動には十分に反省する必要があるだろう。

相談内容(2014年4月・青少年女子)

アダルト動画を見ていたら勝手にページが飛び、18歳以上か聞かれた。何も考えずに「はい」をタップすると、登録手続きが完了し、お金を請求する画面が出た。怖かったのでメールを送って退会しようとした。しかし、メールの返信に退会手続きに失敗したと書いてあった。24時間以内に電話をして正式な退会手続きをするように書かれていたが電話をしても大丈夫だろうか。

アドバイス

登録を間違えたと気が付いた時に、訂正ができるような措置がなければ、その契約は無効であり、錯誤による無効の主張ができる。料金の支払いには一切応じないこと。相手には一切連絡を取らず、電話をかけないように注意してほしい。現在は相手にメールアドレスが渡っているため、料金の支払いを督促するメールがさらに届くかもしれない。このようなメールは一切無視すること。相手のメールアドレスを指定して迷惑メール設定をすると良い。余りに大量に届くようならば、メールアドレスの変更を検討すると良い。

ポイント

興味本位でアダルトサイトにアクセスした結果、今回のようなトラブルに巻き込まれる事例が後を絶たない。自分自身の年齢に正直になる必要があるのと同時に、もしアダルトサイトにアクセスしてしまった場合でも、ひとつ前の画面に戻ることでトラブルを回避できることを覚えておいてほしい。さらに、このようなサイトでは、個人情報を取得するために、メールの送信や電話の発信をさせようと誘導しているものがある。読めば不安になったり、怖がらせるような内容が書かれていても、相手に連絡をするということは個人情報を自ら教えてしまう結果となることを覚えてほしい。

相談内容(2014年3月・保護者・青少年女子)

娘が音楽プレーヤーでネットを検索していて、広告をクリックしたらいきなりアダルトサイトに登録された。娘から退会のメールを送ったようだが、その直後からメールが大量に届く。そこで母親が家の固定電話からサポートセンターに電話をした。電話の相手から、未成年者は本人に確認のうえ退会手続きをするので子供を電話に出すようにと言われ、不審に思い切ってしまった。その後、電話はない。メールは届いている。これはどうしたらよいのか。

アドバイス

アダルトサイトを閲覧するつもりはないのに広告をクリックしたらジャンプしてしまい、登録されたという状況であれば、意思に反して申し込みをされてしまったことになり、登録は成立していないと言える。登録が成立していないので退会をする必要もなく、このまま無視をしていると良い。しかし電話をかけてしまったことで電話番号が相手に通知されている可能性があるため、今後かかってくる電話には家族で慎重に対応してほしい。メールは読まずに無視し削除して良い。音楽プレーヤーもインターネットに接続できるという点ではパソコンと同じ機能を持っているので、安心安全な使い方ができるように娘さんとお話ししてほしい。

ポイント

架空請求トラブルでは、有料サイトに会員登録され、請求画面が表示されたとしても、自分の意思で有料の契約に同意をしたのでなければ、契約の無効を主張し、支払いに応じる必要がない。退会手続きをする必要もなく、自分からメールアドレスや電話番号を伝えない限り、サイトにアクセスしただけでは、どこの誰がそのサイトにアクセスしたかという個人情報は伝わらないはずなので、自ら連絡を取るような行為は避けるべきである。架空請求トラブルに遭う子供も低年齢化の傾向があり、保護者もインターネットや機器の正しい知識を持ち、子供のトラブルに適切に対処できる力を身につけることが求められている。

相談内容(2014年2月・保護者・青少年女子)

娘が学習用タブレットを利用していてアダルトサイトにつながってしまった。登録完了と請求の画面が表示された。画面には退会ボタンがあったが何もせずに消した。URLはメモしておいた。このまま何もしなくて大丈夫だろうか。フィルタリングはかかっていないようである。

アドバイス

タップしただけで勝手に会員登録され、取消ボタンや修正ボタンがないのであれば、「電子消費者契約法」という法律により、契約の無効を主張できる。退会ボタンを押してしまうと逆にもっと請求されることもある。アダルトサイトや出会い系サイト以外でも、占いサイトなどでも請求されることがあるので、慌てずに無視してほしい。タブレットにはフィルタリングをかけることを勧める。

ポイント

タブレットを導入した勉強は今後も増えていくだろうと考えられるが、勉強目的で配布されたものだとしても、その機器にはどういった機能があるかなどは必ず確認をし、青少年には使わせてほしい。危険なサイトに繋がらないような配慮がされているものもあるかもしれないが、青少年が利用するインターネットに接続できる機器は保護者が責任を持ってしっかりと管理をしてほしい。

相談内容(2014年1月・青少年男子)

サイトで18歳以上のボタンを押してしまった。料金がかかると知り、怖くなりすぐに退会申請を押した。18歳未満の方というところにメールか連絡をするようにと書いてあったのでメールをした。すると返事が来て、電話をするように書かれていたので電話をし、IDと年齢を伝えたら、生年月日と年齢、何座?などと聞かれた。電話を切るとメールが来て退会手続き完了と書いてあった。

アドバイス

年齢確認だけでは有料の契約に同意したことにはならない。契約が成立していないためお金を払う必要はないと主張することができる。相手側にメールアドレスと電話番号、生年月日、星座、住所などを伝えたのならば、一度相手に知られた情報を取り戻すことはできない。また、相手に教えた情報がどのように使われるのかもわからない。しかし、支払いを催促する連絡が届いたとしても、安易に連絡をしたり、さらに個人情報を伝えたりしてはいけない。今後は、迷惑メール対策をして、必要のないメールの受信拒否をするとよい。

ポイント

青少年が有料サイトに登録され、個人情報を収集され、料金請求を受けてしまうトラブルが後を絶たない。その多くは、興味本位から年齢を偽ってサイトを利用しようとしたことがきっかけになっているようだ。このようなトラブルに遭わないために、サイトの利用規約をよく読み守る、安易に個人情報を教えない、心当たりのないメールは無視する等、ネットを安心・安全に利用するうえでの基本的なルールとマナーを身につけておくことが青少年には必要だろう。

※ここに掲載してある相談事例は一つの参考例として掲載したものです。
同じようなトラブルであっても、個々の状況が異なるため、解決内容もそれに従い違ってきます。