相談事例

迷惑メール

相談内容(2014年10月・青少年女子)

携帯電話に知らないサイトからたくさんメールが来た。メールからはサイト名が分からず消去のしかたも分からない。心当たりがあるのは、知らない人から通信アプリにメッセージが来て、SNSのコミュニティなら入ってみたいと思い、何となく登録したことである。完了ボタンを押した後のページに18歳未満禁止と書いてあり、どうしようと思っていたらメールがたくさん来るようになった。どうすれば良いのか。

アドバイス

インターネット上に自分のメールアドレスを公開しているのであれば、すぐに消した方が良い。メールアドレスも大事な個人情報であり、簡単に他人に教えてはいけない。今後も迷惑メールが届くようであれば、携帯電話で迷惑メールが届かない設定をすると良い。なお、設定のために暗証番号等が必要な場合は、保護者にお話をしてほしい。迷惑メールはインターネットを使っている多くの人が受け取ってしまうものである。保護者の方に相談して、一緒に操作をすると良い。

ポイント

知らない人からのメールに反応してしまったことが迷惑メールの原因になるのはよくあることである。迷惑メールの配信を止めようとして空メールを送ったり、電話をかけるなど、自分から連絡をすることも、迷惑メールをさらに増やす原因である。迷惑メールへの適切な判断・対処が難しい子供の場合は、特定のメールアドレスからの受信だけを許可する設定を選択するなど、受信設定を工夫すると良いだろう。

相談内容(2014年9月・青少年女子)

自宅で利用しているパソコンに、銀行をかたった迷惑メールが届く。保護者が銀行に電話をしたら、迷惑メールだから捨てるように言われたのだが、本当に捨てて大丈夫だろうか。

アドバイス

銀行を偽った迷惑メールは増えており、各銀行のWebサイトに注意喚起が書かれている。今回は銀行に電話をして事前に確認をしたことは、正しい対処だった。インターネットを利用している誰もが迷惑メールを受信してしまう。どのようにしてメールアドレスが知られてしまうのかは調べようがないが、どこからか漏れてしまったり、英数字の羅列なので機械的に送られてくることもあるだろう。これを完全に止めることは難しく、メールアドレスを変更するなどの手段もあるが、ウイルスソフトやプロバイダーのサービスを利用することで迷惑メールを止められることはあるので、確認してみることを勧める。

ポイント

毎日利用するパソコンやスマートフォンに勝手に送りつけられるメールは、極めて不快であり、効果的な対策を切望する人も多い。利用しているメーラーで設定をしたり、通信会社のサービスを利用するなど、自分に合った対策は何か、届く迷惑メールを確認しながら、適切な対策が見つけられると良いだろう。

相談内容(2014年5月・青少年女子)

メールで悩みを聞くことでお金がもらえる副業サイトに登録しようとした。メールで応募し、返ってきたサイトを開くと、名前、住所、口座番号を入力しなければならず、18歳未満は利用禁止と書かれていたので、不安を感じ、何も入力せず途中で操作をやめた。しかし、しばらくすると、男性からたくさんメールが届く。家に400万円を送るとか、未払い金を払わないといけないとか、居場所がわかっているから早く払えといった内容。他にも、「お困りごとで悩んでいませんか?相談してください」という内容のメールが届き、今の自分の状況とまったく同じだと思ったが、送信元をよく見るとお金を請求してくる会社と同一だとわかった。

アドバイス

相談者が登録しようとした副業サイトは出会い系サイトと思われ、応募したときのメールアドレスが収集され、迷惑メールの宛先に使われた可能性がある。メールに書いてあることは信じなくて良く、メールアドレスだけでは、住所や名前などはいっさい伝わっていないので、怖がる必要はまったくない。メールは無視して削除すれば良いが、迷惑メールブロックの設定をして様子を見ることを勧める。状況により、メールアドレス変更も検討すると良い。

ポイント

身に覚えのないメールは、スパムメール(迷惑メール)として無視をすることが基本的な対処法だが、メールが届いた原因がどこにあるのか、振り返ってみることも大事である。この事例では、副業サイトにメールで応募するという行為により、メールアドレスが収集され、お金を請求するメールが届く原因になったようだ。このように、自分自身の行動がスパムメールのきっかけとなったケースは多い。サイトを利用するためにメールを送信するように誘導されたら、そこにはメールアドレスを収集する目的がある可能性も考え、本当に送信しても良いメールなのかをよく考えて慎重に行動してほしい。

相談内容(2014年1月・青少年女子)

無料占いサイトを利用するためにメールアプリから空メールを送った。すると怪しい当選メールが届いたのでネットで調べると、詐欺被害の情報が見つかった。その後、占いサイトの鑑定士を名乗る人からメールが届き、鑑定内容はちゃんとしたものだったが、メールに返信するようにと書いてあった。しかし返信はしなかった。その時点で怖くなり、メールアプリ(メールソフト)を削除した。これでもうメールは届かなくなると思うが、大丈夫だろうか?今後、お金を請求されたり、家に誰かが来てお金を取り立てられたりしないだろうか。

アドバイス

サイトに空メールを送ったことでアドレスが収集され、迷惑メールが届くきっかけを作ってしまったのであろう。迷惑メールの内容は、お金を請求するものや、出会い系サイトに誘導するものなどがあるが、今後はいっさい関わらないこと。家に来ないか?という心配についても、住所を教えていなければどこの誰かをメールアドレスから調べることはできないので心配ない。ただしメールソフトを削除したとしても、メールアドレスを消した訳ではないので、メールは蓄積されている可能性があるので、メールアドレスを変更や削除しておくとより安心だろう。

ポイント

「無料」と書かれているサイトであっても、むやみに利用することは危険である。利用規約をしっかり読み、怪しいと思ったらサイトから離れることがトラブルを避けるポイントだろう。また、不審なメールを受け取ったとしても、安易に返信をせずに削除してしまうことが基本的な対処である。不安を感じたら、焦らずに保護者に相談をして、迷惑メール設定やアドレス変更など、冷静に対応することが大事である。

相談内容(2013年12月・保護者・青少年女子)

スマートフォンを娘に貸したところ、無料サイトに登録をしたらしい。その直後から迷惑メールが届く。出会い系サイトからのようである。最初は無視していたが、メールの内容が、だんだん心配になってきた。「忠告」とか「無視していると悪質ユーザーと見なす」のような文言である。しかし利用した覚えはなく、アドレスも毎回変えてくるので、送信元が誰なのかよく分からない。これも無視していて良いのか。

アドバイス

利用した覚えがないなら、きっぱりと無視をしていて問題ない。メールの文言も、迷惑メールに多い内容であり、アドレスを変えて送信されるのも迷惑メールによく見られる。サイトに無料登録などをしたことがなくても、届いてしまうことはあるので、利用していないなら今まで通り無視して良い。

ポイント

無料サイトに登録したことがきっかけでメールアドレスが収集され、迷惑メールが増えたというトラブルはとても多い。さらにその迷惑メールに対して、返信をする、URLをクリックする、配信停止の連絡をするなど、何らかの反応を返すことで、お金を請求されたり、別の有料サイトに誘導されるなど、さらにトラブルが増える結果となる。身に覚えがないメールには、一切反応しないことが正しい対処である。誰にでも届く可能性のある迷惑メールへの対処、迷惑メールのきっかけを作ってしまう行為については、家庭で話し合い、家族全員で知識を身につけておくことが望ましい。

※ここに掲載してある相談事例は一つの参考例として掲載したものです。
同じようなトラブルであっても、個々の状況が異なるため、解決内容もそれに従い違ってきます。